2012年3月31日土曜日

大学(院)の入学式/卒業式のスーツ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、一人暮らしに向けて絶賛節制中の私ですが、その一環として、入学式用のスーツをレンタルしてきました(*'-'*)b

結論:スーツレンタル超オススメです(*'-'*)b!!!

Googleで【スーツ レンタル】と検索すると、一番上に【スーツレンタル|貸衣装|リアルクローズ】というお店がヒットするのですが、今回はそのお店におじゃましてきました。(多分今後も利用させていただく可能性 大 です。)



「リアルクローズ」


ブライダル用のスーツを貸し出しているお店は多いのですが、入学式等で着るようなスーツを貸し出してくれるお店は非常に少ないです。
しかも、実際にリアル店舗で試着することができるお店となるとさらに選択肢は絞られます。
というか、ほぼこのお店一択になると思います(*'-'*)。
実際、非常に気持よく買い物(というかレンタル)をすることが出来ました(*'-'*)。



さて、さっそく当該スーツレンタルshop[リアルクローズ]をレビューしていきたいと思います。
(※私自身の着用写真は後日(4月4日ないし5日頃)載せようと思っております。)




私がおじゃました店舗は渋谷店で、東京都渋谷区神宮前6-19-15 高野第1ビル4Fにあります。


ぶっちゃけ、発見が相当困難だと思われます。。
隣のお店(洋服屋さん)が割と目立つ外観なので、隣のお店を目印に探していくほうが良い気がします(*'-'*)b


隣の目立つ洋服屋さんの影に隠れてしまっている【高野第一ビル】の文字。
このビルの4階にあります。


ビルの入口には【スーツレンタル】【REAL CLOTHES】の立看板があります。

4階へ...
あの、、ぶっちゃけ、ビルは狭く汚いです...
だもんで、内心「やばい...これは失敗かもしれん... orz」なんてことを思ったりしていました。

入り口のドアです。

シンプルすぎてもはや地雷臭しかしませんでした(*'-'*)。特に【OPEN】の掛札がもう...ねぇ...手抜き感丸出しというか...100均とかで売ってそうなやつですもんね。。
「本当に『ブランドスーツ』を扱っているのか!??」なんてめちゃくちゃ勘ぐってしまいました(*'-'*)。

正直、この時点までは内心ヒヤヒヤ...ハラハラドキドキの不安いっぱいでした(*'-'*)。


ドアを開けると... うん。ちょっと予想以上に狭い。。
いや。うん。狭いです。。

入口前に置かれていたコーディネートマネキン
入って左手に会計レジがあり、ここにもコーディネートマネキンが。
時計前にあるリラックマきんちゃくポーチは私のです(*'-'*)。

スーツがずらっと並べられていました。
「むむむ...予想していたより少ないなぁ...」なんて思ったりしましたが、どうやら今の時期は一番レンタルが活況な時期で、この他に既に50着ぐらい貸出中とのことでした。
やはり『タイミング』が重要なようです(*'-'*)。


スーツの他にベストやコートも用意されていました。
ただ、コートは数はかなり少数でした。

それから、革靴の数も非常に少なかったです。おそらくレンタル済みが多いのでしょう。

それと、一点気になったのが、革靴の状態が非常に悪いということ。これは本当に残念でした。おそらくは踵を踏んでしまった客がいたのでしょう...踵部分にくっきりと折れ跡が付いてしまっていました。。

また、使い込まれて革が擦れてしまっているものもありました。。



ネクタイは割と豊富にラインナップされていました。
結婚式で使える光沢ある白も割と豊富◎
寒色系や暖色系もラインナップ(*'-'*)b
暖色系のネクタイが若干少なかったのは、祝いの席では暖色系が合わせやすく既に多数貸出中だったからでしょうか。

ちなみに私は薄紫(光沢有り)のナローネクタイを合わせることにしました(*'-'*)b


当然、蝶ネクタイやカフスリンク、ポケットチーフも用意されています。
ただ、種類は少ないですね。(既に貸出中だったのかもしれませんが。)
ラインナップはちょっと弱い感じ。

ポケットチーフは豊富に取り揃えられています。
写真左奥が試着室。
手作り感満載の試着室ですが、男性客onlyのお店なのでそこらへんはあんまり気にしていないのかもしれません。
私は全然気にしませんが、気にする人は気にするかも。

写真中央はバックヤードっぽい感じで利用されていました。
店の中にこういう箇所があるのは若干気になるところではあります。

店内に掛けられていた広告。
定休日が水曜日なのと、営業時間が12:00〜20:00な点に注意です。


さて、実際にスーツをレンタルしてみたのですが、
私の感想としては、非常に満足いくレンタルをすることができました。
店員は男性1人(おそらくオーナーさん)で、非常にフランクで好感の持てる接客だったと思います。
非常に気持良くレンタルすることが出来ました。

特に、「予約取り置き」をして頂けたのは非常に嬉しい対応でした(*'-'*)b
HPを見てレンタル期間が1週間ということは分かっていたのですが、予約取り置きについてはHP上には何も言及されていなかったので、これは本当に嬉しい誤算(サプライズ)でした。
私の場合、入学式(4月7日)に着るためには4月1日以降に来店してレンタルする必要があったのですが、渋谷のApple Storeに用事があったので29日に「下見」として寄ってみたところ、店員さんは快く「今日コーディネートして頂ければ、予約取り置きさせて頂きますよ。」と言って下さいました。(U^ω^)!!

早速私は
□29日にコーディネート+予約取り置き (要 代金支払い)
 ↓
□4月3日に引き取り(渋谷の店舗に直接引き取りに行く)
 ↓
□4月7日の入学式で着る
という流れでいくことにしました。

いやぁ...予約取り置きして頂けたのは本当に有難かったデスネ(*'-'*)。


結局、私の注文は、
①スーツ:¥8400
②ワイシャツ:¥3150
③ネクタイ:¥2100

の3点で¥13,650。
(※スーツやシャツ等の値段はブランドによって変化します。
ただ、スーツは一通り見た感じどれも¥12000以下でした。)

そして、スーツ・シャツ・タイの3点を同時レンタルすると10%offしてくれます(*'-'*)b

よって、10%offで¥12,285(*'-'*)b

ここに、クリーニング料金(¥1500)を含めて、合計¥13,785(*'-'*)b


この値段を高いとみるか安いと見るかは人それぞれだと思いますが、
私は『安い』と感じます。

どんなに安物のスーツを買っても¥15,000くらいはしますし、スーツやネクタイも合わせるとなると最低でも¥20,000くらいはかかってしまうでしょう。
しかも、入学式や卒業式で着るようなスーツやネクタイはできることならやや光沢のある「ラグジュアリー」なスーツをセレクトしたいところ。
しかし、こういった「ラグジュアリー」なスーツは¥20,000では到底用意することは出来ないでしょう。というか絶対に無理だと思います。

入学式や卒業式等の特別な日に合わせたスーツを用意することは金銭的になかなか難しい人が多いと思います。学生なら尚更でしょう(*'-'*)。私もそうです(*'-'*)。私はロースクールへ特待生として進学しますが、それでも、基本書代やら答練代やら相当にお金がかかることになるでしょうから、少しでも節約したいと思っています。

しかし、かと言ってそこらへんの安物ペラペラスーツを買うのも得策とは言えません。「一生に一度の晴れ舞台にはそれ相応のスーツを着たい!!」と思う気持ちは当然なのですから(*'-'*)!!!

多くの方にとって、大学(院)の入学式や卒業式は『一生で最後の入学式・卒業式』になることでしょう。出来る限り自分の納得いく(納得できる)スーツを着用することが望ましいのではないでしょうか。

そして、『特別なスーツを比較的安価な価格で用意する』ということを考えたとき、『スーツレンタル』という選択肢は大いに魅力を感じるものだと思います。
というか、最も有力な選択肢に成り得るだろうと思います。

もっとも、自分の好みのスーツやサイズが有るかどうかは、ぶっちゃけ運次第とも言えそうです。
Mサイズを中心に取り揃えているようですが、それでもやはり貸出中が多かったようです。特に卒業式/入学式シーズンの3月〜4月にかけては非常にレンタルが多いそうです。
また、私はXSサイズを借りたのですが、XSやXL等のサイズは、そもそも用意している数が少ないそうです。ですので、今回私がXSを借りれたのは非常に幸運でありました。



【注意】 ただ、革靴に関しては、レンタルで済まさずにきっちりと質の良いものを購入することをオススメします。ここは要注意です!!!(*'-'*)。
1足持っておかなければならない必要最低限のアイテムとしは、やはり【黒のストレートチップ】でしょう。


今回お邪魔させて頂いた「リアルクローズ」さんも革靴のレンタルを行っていますが、残念ながら、非常に状態が悪いです。
これはかなりショックを受けたのですが、革靴のメンテナンスが非常に良くなかったです。。この点は本当に残念でした。。もったいない!!!


よって、私個人のオススメとしましては、
《スーツ・シャツ・タイの3点をセットでレンタルし、革靴は長く使える質の良いものを自分で購入する。》
というプランですね。

出来る限り無駄を省きつつ、押さえるべき部分はキッチリ押さえる。
メリハリのある節制を心がける方にオススメです。

ちなみに私はスーツレンタルで浮いたお金で「新しいiPad」を買いました(*'-'*)b
全然節制していませんね...'`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、
でもま、このiPadは母への日頃の感謝の意を込めた献上品として購入したものなので、私としては全く「無駄」なものではないのですがね。
早く司法試験に合格して就職して働いて親孝行に励みたいですね。
そして願わくば、自身の仕事が日本のためもなるように。


以上、初めてのスーツレンタルReviewで御座いました。
私は初めて利用するお店はめちゃくちゃ緊張してしまって、思い通りに話せなかったりテンパッてしまうことが多いのですが、無事にレンタルすることが出来ました。
店員さんが気さくそうな雰囲気を出してくれていたのでそれが効いたのでしょう(*'-'*)。

私はスーツのことは全く分からない素人ですし、入学式でどういう色を使うのが適切なのかも知らなかったので、店員さんに一言「大学院の入学式で着るスーツなんですが、どういったスーツを着ればいいのでしょうか。コーディネートをお願いします。」と言って、完全に丸投げしちゃいました'`,、('∀`) '`,、
もちろん店員さんは嫌な顔ひとつせずに3タイプのスーツをサッとセレクトしてくれました。



以上、役に立たないReviewで申し訳御座いませんでした。






今日の御飯は「焼きビーフン」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月30日金曜日

zzz...zzz...


スミマセン...
チョット サイキン イソガシイ デス...



damedesu...

zzz...





今日の御飯は「うどん」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月29日木曜日

zzz...



zzz...




今日の御飯は「白米」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月28日水曜日

さよなら僕のMagsafe...


MacBook Airの電源ケーブルが壊れました。
正確には、ちぎれました。
引きちぎれました。



思い起こせば、
数週間目から電源ケーブルを繋いでも充電してくれない日々が続いていました。
充電してくれたとしても、Magsafe部分が物凄い発熱してしまう。火傷するレベル。
とんだツンデレっ娘だなおい(*'-'*)なんて想っていたら...

そう。別れは来るものです。急にね。
どうやらケーブルが断線したっぽいです... '`,、('∀`) '`,、'`,、('∀`) '`,、


Magsafeは物凄い便利で画期的なアイディア商品なので、他社もこのMagsafe技術を積極的に採用してほしいと思っているくらいにお気に入りなのだが、なんか耐久性に難があるように感じる...むぅ。。
ま、仕方ない。
いや、仕方なくは無いか。。


明日渋谷のApple Storeに行ってこようかな...
ついでに確認しておきたいお店も渋谷にあることだし...





今日の御飯は「魚」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月27日火曜日

我慢我慢我慢我慢我慢…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢............
我慢...





今日の御飯は「ちゃんぽん」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月26日月曜日

『判例講義 刑法 Ⅰ 総論』『判例講義 刑法 Ⅱ 各論』(大谷實 編, 悠々社)

     

散髪へ


散髪へ行ってきました(*'-'*)。
バッサリガッツリcutしてきました(*'-'*)。
散髪はやはり気持ちが良い。3ヶ月ぶりともなると尚更である。

それにしても、担当して下さっている散髪師さんが本当に素晴らしい。
季節感が出るように季節毎で微妙にカットを変えてくれるし、自分の性格や頭の形、髪質等から総合衡量して「オススメのヘアースタイル」を提案してくれるし。

キモオタでファッションセンスALLゼロの私にとっては本当に有難い存在です(*'-'*)。




一方... Amazonで注文した中古本が未だ届かずに心がモヤモヤ...
新品だと¥2205の本がなんと¥299(*'-'*)!!しかも品質は「非常に良い」(*'-'*)!!
配送料含めて¥549(*'-'*)!!!

これはお買い得すぎるとのことでルンルン気分でポチッたのだが、一向に届かない。。
まぁ、気長に待ってみましょう…





今日の御飯は「手羽先唐揚げ」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月25日日曜日

中国人への数次ビザ発行の検討


日本経済新聞Web刊から引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
被災地復興へ数次ビザ、中国人観光客に検討 輿石氏表明
2012/3/24 11:26
 【北京=島田学】中国を訪問している民主党の輿石東幹事長は24日、同党と中国共産党でつくる「日中交流協議機構」の会議で講演し、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島3県を訪れる中国人観光客を対象に、3年以内なら何回でも出入国できる数次査証(ビザ)の発行を検討していることを明らかにした。「日本政府として被災3県を訪問する中国人観光客への数次査証発給を前向きに検討する用意がある」と述べた。
 交流機構の会議は民主党と中国共産党の幹部同士のホットラインを設置することで合意する。2010年の尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件といった突発事件を早期に収拾させる狙いからだ。

 輿石氏は講演で「東シナ海など海洋分野での協力を進めていくべきだ」と、日中が08年に合意した東シナ海ガス田の共同開発に向けた交渉の早期再開も訴えた。「双方にさざ波を立てる動きが存在する。小さなろうそくの火が大火事につながるような事態は絶対に避けねばならない」と、歴史問題などで中国側にも冷静な対応を求めた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ほうほう。。
ふむふむふむふむ。。

一抹(いちまつ)どころか百抹、千抹くらいの不安が滲み出てくるのだけれど...(*'-'*)。

報道ではよく「秋葉原で高級家電製品やら時計やらを大量に購入している」と言われているのだが、飲食店でも同じようにお金を落としていっているのだろうか...
「岩手、宮城、福島3県を訪れる中国人観光客を対象に」と言っているが、当該3県にお金を落としてくれないんじゃあ意味が無い。そこんところが非常に不安。
また、「3年以内であれば何度でも出入国出来る」という部分にも、もの凄く違和感といいますか危惧感が残ります。

それから、輿石氏の双方にさざ波を立てる動きが存在する。」という発言には私は同意できません。
どの部分を見て「双方に」と発言してらっしゃるのでしょうか。。

こういった点からも、日本は一刻も早く“日本海側”のメタンハイドレート開発を始めるべきでしょう。
勿論、“単独で”です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■まつ 【抹】 [常用漢字] [音]マツ(呉)
1. さっとなする。こすりつける。「一抹」
2. 塗りつぶす。「抹殺・抹消/塗抹」
3. すりつぶして粉にする。「抹香・抹茶」

■いちまつ 【一抹】
《絵筆のひとなすり・ひとはけの意から》ほんのわずか。かすか。「―の不安が残る」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



へぇ...一抹って、絵筆とかから意味が来てるのか。。初めて知った(*'-'*)。




あ。絵筆といえば、
最近母親が水彩画を習い始めたんだよね。
ぶっちゃけ、結構上手い(*'-'*)。

この前は「ひつじ」を正面から描いていたのだが、それがなかなかに上手くて吃驚した記憶がある。
でも、人物画は(今のところ)すっごい下手'`,、('∀`) '`,、

頑張れ母上様!!



美術・芸術系の趣味があるとなんか良いよね。
別に心が豊かになるからってわけじゃあないけど。

でもあれか、裁判の判決なんかも一種の職人技ではありますよね。

司法を芸術の観点から捉えるのも面白いと思う。
芸術=感性=非論理などという画一的な考え方は間違っていると思うし、論理性を究極的に突き詰めていくことで到達できる美しさもあることは間違いない。
私自身は(数学の素養が皆無であるため)実感することが出来ないが、数学大好きっ子からすれば、【E=MC^2】とか【3以上の自然数nについて、X^n + Y^n = Z^n となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせがない】とかに美しさを感じるのだろう。そういった友人が周りにいないので実際にそう感じるかどうかは分からないが。





今日の御飯は「野菜炒め」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月24日土曜日

一人暮らしへの道程 〜其の弐〜



一人暮らし用にアパートを借りるのに、今は時期が悪い。らしい。。
いろいろ検索してみると、8月くらいが一番の狙い目らしい(*'-'*)。
まぁ、家賃なんて相場が決まっているものだろうし、ぶっちゃけ『運』の要素が大きい気がします。良い物件が有るか無いか、有ったとして縁があるかどうか、無難なところで妥協することになりそうですケドネ。。



よし。
決めた。
一人暮らし開始は8月。
夏休み中に一人暮らしを開始する。うん。
これで決まり。
あとは逆算してスケジューリングする。


従って、夏休みに入るまでは何も考えずにひたすら勉強しよう。(情報収集くらいは少しずつやっておく予定ですが。)
PCもチンニングスタンドも一眼レフカメラもその他もろもろ全て一人暮らしを開始してから考えよう。
というか、そんなの買ってられるほどの余裕は全くない気がする。
というか、間違いなく買えない。
というか、生活費もキツイ。。


あ。もうすぐで授業開始。
徐々に朝方生活へシフトチェンジしていかなければね。
初日から寝坊とかしたら洒落にならないからね(*'-'*)。(*'-'*)。

ようやく左膝裏の筋が治癒してきました。
来週から徐々にランニングを再開していこう。そうしよう。





今日の御飯は『えびふらい』でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月23日金曜日

梅林公園に行ってきました(*'-'*)。



ちょっと遠出して梅なんぞを撮影に…(*'-'*)。
まぁ、、行ったのは昨日ですけど…(*'-'*)。。


ちなみに、
コンパクトデジタルカメラは「オート」に任せっきりです(*'-'*)。
ちゃんと勉強して、[網膜に写った風景]と[写真で撮った風景]とを出来る限り近づけてみたいです。。

昨日行った所は、梅林になっていて梅の香りが素晴らしく豊かでした。
夕方頃に到着したのですが、できれば早朝の梅林も堪能してみたいです(*'-'*)。

丁度夕焼けの時間でしたので、夕焼けと梅のツーショットを撮りました(*'-'*)。
道のうねり具合とか白と赤の対比とか夕焼けの美しさとか、写真の中に収めたい要素が沢山あって欲張ってしまいました。。
手前の紅白の梅が暗く潰れてしまったのが残念。。
まぁ...自分の腕のせいですけども。。

あと、もうちょっと左側を向いて高い位置から撮影するともっと良い構図になったかも。。(*'-'*)。

接写です(*'-'*)。個人的には赤よりも白い花のほうが好き。。(*'-'*)。

ちょっと離れたところにあったのでズームで撮影(*'-'*)。

夕焼けに照らされていたからでしょうか、LEDでデコレーションされているのかと見間違えるほどに綺麗に光り輝いていました。まぁ...それが写真からは微塵も感じられないのは私の腕が糞なせいですが。。なんというか、こんなに綺麗な梅に対して申し訳無い気持ちで一杯です。。(*'-'*)。

これくらいの薄ピンク色の花も好きです。
というか、濃いピンク(赤)と薄ピンクの組み合わせって良いですよね。
濃いピンクだけってのは若干苦手ですが。。(*'-'*)。

梅林をやや下から見上げるようなアングルで撮影(*'-'*)。
梅のこういう枝の動き(縦横無尽に広がっている感じ)が好きです。。(*'-'*)。

「花」ではなく「枝」(の動き)を撮影(*'-'*)。
こういう力強い感じの動きが非常に好きです。
梅は低くギッチリと伸びていくので、なんか好きです。。(*'-'*)。

ちょっと高いところから見下ろすアングルで撮影(*'-'*)。
頭の中でイメージしていた構図とはちょっと違う。。
あと、空の色が汚い。。もうダメだ。。(*'-'*)。
ちなみに、道の両サイドは全て梅です。
梅で埋め尽くされています。
埋め尽くされています。






…すみませんでした。。(*'-'*)。

特に意味もなく何となく撮っていた写真(*'-'*)。
昨日は人が少なく、むしろ閑散としていましたね。
まぁ...平日だし当たり前か。。(*'-'*)。




さて、上記3枚は(ほぼ)同じ場所から連続で撮った写真です(*'-'*)。
空の明るさとか梅の花の色味が全然違いますね。。
こういった部分を手動でコントロールして、思い通りの明るさや色味が出せるようになりたいです。。(*'-'*)。



さてさて、なんだか久しぶりに梅の花の香りを堪能した気がします。
非常に良かったです。

帰り際、おじいちゃんとそのお孫さんが手をつないで散歩している姿が素晴らしく綺麗でした。絵になっていました(*'-'*)。


梅林って、「ume grove」って言うんだね。
「plum」でもいいっぽいけど、私は「ume」の方が好きです。





今日の御飯は「漬け物」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月22日木曜日

無自覚低血糖→責任無能力→責任阻却→無罪


Yahoo!ニュースから引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
低血糖でもうろう、男性無罪=1型糖尿病の患者―高校生ひき逃げ・横浜地裁 
時事通信 3月21日(水)23時0分配信
 横浜市で2009年、自転車の男子高校生=当時(17)=を乗用車ではね、けがをさせたのにそのまま逃げたとして、道交法違反罪に問われた運転手の男性被告(46)の判決が21日、横浜地裁であった。久我泰博裁判長は「被告は事故時、1型糖尿病に起因した無自覚低血糖のため分別もうろう状態となり、責任能力がなかった」と述べ、無罪(求刑懲役1年)を言い渡した。
 判決によると、男性は09年9月1日夜、糖尿病治療のインスリンを注射し夕食を取った後、スポーツジムから車で帰る途中、横浜市中区で高校生をはね、頭に傷を負わせた。事故の約20分後、警察官がフロントガラスが割れたまま走る車を見つけ、男性に職務質問。男性は「後方で何かにぶつかった」と答えた。
 久我裁判長は専門家の鑑定に基づき、男性は血糖コントロールが必ずしも良好でなく、無自覚低血糖のため以前から分別もうろう状態で周囲の状況を正しく理解できないことがあったと認定した。
 その上で事故について「車に何かがぶつかりガラスが割れたと認識しても、何をすべきかまで思い至らなかった疑いが残る」とし、男性は相手の負傷まで分かっていたとは言えないとした。
 神奈川県警は事故当日、自動車運転過失傷害と道交法違反容疑で男性を逮捕。高校生はその後、死亡した。横浜地検は09年12月、同過失致死罪について嫌疑不十分で不起訴とし、ひき逃げの道交法違反罪で起訴した。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日心神喪失(耗弱)について「大変だなぁ…」なんて書いていたら、早速今日になって難しい判決が出たようです。

ふむふむ...
ふむふむふむふむ...

「無自覚低血糖」か...
これはかなりキツイ症状ですね。。
自分でも気がつかないうちにいつのまにか意識がぶっ飛んでいたりしますからね。。
(私自身は無自覚低血糖どころか単なる低血糖でも無いんですけど。)

というか、被告人は「自分が無自覚低血糖である」ということを認識していたのでしょうか。
もし認識していたのだとしたら過失は認められるのでは??…とか思ったりして。
例えば、過失犯について原因において自由な行為を認めて完全な責任を認める…とかね。

被害者側としては、本判決は到底納得出来るものではないとは思いますが、非難可能性が有ると言えるかとなると厳しい気がしますね。

こういった場合における被害者側のケアは物凄く重要ですね。
具体的にどういったケアがなされるのかは分かりませんが。。

被害者の両親は、息子が死んだことの責任を誰に向かって問えばいいのか分からなくなりますから、それこそ被害者側が精神障害になってしまうほどに辛いでしょう...


むむむっむむうっむうm…………むぅ…





今日の御飯は「ヨーグルト」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月21日水曜日

Naked Meltdown


Naked Meltdown ←ネーミングセンス抜群(*'-'*)。
           確かに、これまでの経歴・地位が完全に溶解したね。

目前で「KONY 2012」設立者が全裸自慰行為を行うピー音まみれ新ムービー公開中、なぜこんなことになったのか? - GIGAZINE


リンク先のYouTube映像を見たんだけど、
『うわわわわぁぁあぁあああ!!!!!!!』
って感じだね。。
これは責任無能力状態…なのか!??


ん、でも待てよ…
心神喪失ないし心神耗弱状態と言えるのは①精神障害(生物学的要素)→②是非弁識能力or行動制御能力の欠如ないし著しい低下(心理学的要素)がみられる場合であるところ、このジェイソン・ラッセル(Jason Russell)氏がそういった状態に陥っているといえるのだろうか。

継続的病変に基づく精神病には罹患していないだろうから、本件行動の異常性は一時的異常に基づくものであろう。

先ず、酩酊による意識障害があったとしても、病的酩酊とは考えられないので心神喪失状態とは言えないだろう。
まぁ、重症の酩酊・異常酩酊であったのなら心神耗弱状態とも言えるが、普通酩酊なら一般的には責任能力は認められる。

また、不安・過労・精神的ショックなど主に心理的な原因によって起こる精神の機能障害(これを神経症という。)については、是非弁識能力・行動制御能力に影響を与えるような生物学的基礎となるかについては疑問があるようである。←大谷實先生の基本書にこう書いてあった(*'-'*)。

でも、心神喪失とか心神耗弱の判断ってのは難しいですよね。
特に一時的・突発的に生じた心神喪失(耗弱)状態の場合は尚更に。
精神鑑定の時には正気に戻っているわけだから(*'-'*)。




あ。心神喪失で思い出したんですけど、オセロの中島さんはどうなったんですかね。
無事なんですかね。
「洗脳状態・催眠状態」に陥っていた可能性が高いらしいですけど。。

洗脳って、刑法上はどう評価されるんでしょうね。
勿論、財産的な処分行為に向けられた洗脳なら詐欺罪が成立するでしょうけど、単に相手を洗脳するだけの場合はどうなんでしょう。。

めまいや気絶・失神状態に陥らせた場合と同様、生理的機能を障害したという理由で傷害罪が成立するでしょうか。。


というか、そもそも「生理的機能」って何なんですかね???
全然分からない。。
分からないのに論文で書いてる......
なんだこれ......
駄目だろこれ...... '`,、('∀`) '`,、

でも正直、意味を完全に理解していないまま使ってる言葉や言い回しって、結構あるような気がします......  '`,、('∀`) '`,、





今日の御飯は「ハム」と「ベーコン」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月20日火曜日

手形小切手法のこと完ッッ全に忘れてたーッッッ!!!!!


天皇陛下の「穿刺(せんし)」治療が無事に終わったっぽい(*'-'*)。
良かったー(*'-'*)!!

まぁ、天皇陛下の心配の前に私自身の心配をした方がよいのだがね...'`,、('∀`) '`,、。。
うん。手形・小切手法の存在を完全に失念していました。
今の今迄ね。

どうすんだい。
どうするんだい。
もう授業開始まで1週間だぜ。。



やるしかないでしょう。
やるしかないでしょうね。
やるしかないのでしょう。

やってやりますとも。
無謀と分かっていてもね。



はぁ… orz
マジかよぉ… orz

iPad欲しいよぉ… orz





今日の御飯は「豆ごはん」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月19日月曜日

EUROBEAT featuring 芦部 信喜『憲法』



横浜地裁「刑事裁判の被告人質問や証人尋問などの音声データを録音したDVDや起訴状、冒頭陳述書などの裁判記録のコピーを紛失したよ(*'-'*)。てへぺろ(*'-'*)。」





・・・・・・・・・・・・orz
刑事手続の可視化が実現してもこんなんじゃぁ全く無意味ですよね... (*'-'*)。
いくらシステムを完璧にしても、そのシステムを使う側(=人間)がしっかりしていないと結局は無意味なんですよね。
いや待てよ…こういう使う側の過失を予防できるようなシステムこそが真に優れたシステムなのか…??
いやでもそのシステムもやはり使用者次第ってことに…

う〜む…




あ、そういえば今日、というかつい先ごろ、
電車の中で座席に座ってボケーッと外の風景を見ていたら、隣にユーロビートっぽい感じの曲を爆音で聞いている人が座り、本を読み始めたのです。
もうノリノリで、軽くヘッドバンキングしてるわけですよ。
もう完全に自分の世界にトリップしてしまわれているわけですよ。
もう音漏れなんて全く気にしていないわけですよ。



いやぁ…ホントに凄かったわ...(*'-'*)
何がすごいって、その人の読んでいた本が『芦部憲法 第5版』だったことだよ。。

どういうことだよ。。
どういうことなのだよ。。
そんなヘッドバンキングしながら読むような本じゃないだろぅ…その本は。。。
芦部憲法はこう...もっとさぁ... 厳かな感じというかさぁ... クラシックとかジャズに合わせるべきだろうに。。電子音は合わないよ。。(←超個人的偏見)

っていうか、芦部憲法の第5版が出ていることをこれで初めて知ったよ。。
ホントどうもアリガトウ(*'-'*)。

まぁ買わないけど。。
いやぁビックリした一日でした。
面白かったけども。

第5版のカラーは茶色グラデーション!!
円熟さが滲み出てくるようです!!
私は買いませんけど!!
お金が無いので!!
ぐすん!!






今日の御飯は「チキン竜田」(大盛)でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月18日日曜日

デジタル生活→アナログ生活


もぅダメだ...(*'-'*)
気づいたらネットで動画見ちゃってるわ…

もぅダメだ...ダメダ(*'-'*)



パソコン捨てようか。
デジタル離れしないとダメだこりゃ(*'-'*)


そして左脚の膝裏の靭帯を炒めた。痛めた。
昨日の無茶苦茶ランニングのせいだ。。
自業自得だ... orz


それから、お口クチュクチュモンダミン♪♪(*'-'*)の代わりに『薬用リステリン タータコントロール』を買ってみた。
なんか、モンダミンは単なる気休めで意味が無いよ的な噂を耳にしたので、丁度モンダミンが終わったタイミングでリステリンにくら替えしてみた。

近くのドラッグストアで購入。
丁度安売りをしてたので、確か... 600円台で買えた気がする(*'-'*)。


んでこのリステリン、めっちゃくちゃ痛い!!(*'-'*)。。
ビックリするほど刺激的。
口の中がピリピリしまくって大変なことになった(*'-'*)。

ただ、使用後の感触は良い感じ♪♪
がっつりと「消毒してやったぜェ…へへへ…」的な感じを味わえる。
口臭予防にも効果的(*'-'*)。





今日の御飯は「サンドイッチ」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月17日土曜日

一人暮らしへの道程 〜其の壱〜


一人暮らしするために必要なモノは...

  【¥】お金【$】

以上。
以上であります。

とりあえずお金貯めなきゃ。
今年の夏には一人暮らしを開始したい。

いや、開始しなければならない。
絶対に開始する。


しかしお金が無い。
それにしてもお金が無い。

正直、入学式に着ていくスーツを買うお金さえない。
スーツ代くらいなら実際にはあるのだが、入学式の1回で着るためだけのスーツを買う余裕など無い。
大学学部の入学式で着ていたスーツはもはや体型の変化的な意味で着ることが出来ない... '`,、('∀`) '`,、自己責任だわ'`,、('∀`) '`,、 ......正直笑えない...orz
さらに言えば、これまで1ヶ月半ペースで散髪していたところ、もう3ヶ月ほど散髪に行っていない。1回4〜5000円の散髪代を浮かせたいがためである。

もはや全精力を一人暮らしへの貯金に当てたいのだ。
当然、『新しいiPad』という本当にこれが正式名称なのかがよく分からないiPadを買う余裕も無い。。ぐすん。。
当然、新しくPCを新調しようとしていたがその計画も白紙化。もういっそのことOS Xマウンテンライオン搭載のiMacが出るまで待とうと思う。新型はデザインが大きく変更されるメジャーアップデートとの噂も聞かれますしね。
当然、チンニングスタンドを買う計画も白紙化。
(あ!筋トレ関係で今思い出したのだが、なんか新しく購入したChampionのプロテインのチョコ味、不味くなった気がする。。以前は蓋を開けたときに芳醇なチョコの香りが広がって非常に良かったのだが、今回新しく購入したブツは、蓋を開けると変な匂いがする。正直、臭い。飲む気が失せる匂い。なんなのこれ...orz んで、牛乳と混ぜて飲んでみても、やはり以前とは味も変わっている気がする。変な味が混ざってる感じ。正直、不味い。なんなんすかこれ...orz それに比べてクッキー&クリーム味は本当に素晴らしい(*'-'*)



まぁ話を戻しまして、
『入学式をどう乗り切るか』というのが直近の最優先課題であります。
つまり、入学式で着るスーツをどう用立てるか。。

この点、青木とか青山とかで安物を買ってもアレなので、いっそのこと「スーツレンタル」というやつを考えています。(勿論、青木とか青山にも良い品質のスーツは有るとは思いますが、高いのでスルー。)

ちょちょっと検索してみたのですが、う〜ん…結婚式用のタキシードやらドレスやらのレンタルは多いのですが、いわゆる普通のスーツをレンタルするというサービスは少ないですね。。
それに多くがネットでの注文で、実際の店舗にてサイズ合わせをしてくれるようなお店はなかなか見つかりません。。
身体に合っていないスーツほど滑稽なものはありませんしね。。悩みドコロ。。


そんなこんなで、来週、裁判傍聴に行くついでにスーツレンタルをやっているお店にも寄ろうかと画策中(*'-'*)。
そして今、スーツレンタルの情報を鋭意収集中。
1万円以内で絶対に収めたい(*'-'*)。(*'-'*)。





今日の御飯は「やきそば」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月16日金曜日

被災者の法律相談無料に 法案可決



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
被災者の法律相談無料に 法案可決
3月16日 15時47分 
 東日本大震災の被災者を支援するため、日本司法支援センターのサービスの利用条件を緩和し、今後3年間は震災に関連した被災者の法律相談は無料にすることなどを盛り込んだ特例法案が、16日の衆議院本会議で全会一致で可決され、参議院に送られました。
 日本司法支援センター=「法テラス」は、全国各地で、無料の法律相談や、弁護士費用の立て替えなどを行っていますが、これらの制度は経済的に余裕のない人が対象になっていて、収入や資産が一定額以下でなければ利用でません。
 しかし、こうした条件が、東日本大震災の被災者の生活再建を妨げかねないとして、与野党でまとめた、条件を緩和するための特例法案が、16日の衆議院本会議で全会一致で可決され、参議院に送られました。
 法案では、今後3年間、震災に関連した被災者の法律相談は無料にするなどとしているほか、住宅の全壊や半壊の判断など、行政の判断に不服がある場合の申し立てにあたって、費用の立て替えなども新たに支援の対象に加えるとしています。
 この法案は、今月中に成立する見通しです。
NHK NEWS WEBより引用     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


へぇ… 根拠法が必要なのかぁ…  大変だなぁ…
と思ったら、日本司法支援センターって、法律によって設けられた組織(正確には、総合法律支援法に基づいて独立行政法人の枠組みに従って設立された法人)なのね。
いやぁ…初めて知りました。。お恥ずかしいかぎりです。。。



話は変わりますが、
今日、10日ぶりにランニングしました。
走りましたが、走れませんでした。

気分転換のつもりでいつのもランニングコース(コース表面にゴムチップがちりばめられていてクッション性があるコース)ではなく、普通の道(アスファルト舗装)を走ったのですが、膝が死にました。
最初は膝の裏の筋肉?すじ?が痛み出して、ついには膝関節が痛み出して、もうギブアップでした。。

帰り道、杖をついて歩くおばあさんに追いぬかれました。
帰り道、パトカーが(おそらく)スピード違反の車を呼び止めていました。



はぁ…
俺の脚ってこんなに弱かったっけ??......orz
それとも走り方が糞だからかな??......orz

じっくりフォームから固めていくべきなのかな。。
凹む一日でした。。はふぅ。。。





今日の御飯は「えびピラフ」(冷凍食品)と「そば」でした。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月15日木曜日

憲法9条の解釈について。


3月13日(火)17時より、小沢一郎勉強会の第3回目「非常事態における危機管理と安全保障~憲法9条をめぐって」の模様がニコニコ生放送で生中継されたようだ。。

この小沢一郎勉強会、第1回目は拝聴させていただいたのだが、あまりの内容の薄さにびっくりしてそれ以降興味がなかった。
当然、第2回目の勉強会は見ていないし、そもそもその存在すら知らなかった。
しかし、第3回目の題目は「非常事態における危機管理と安全保障~憲法9条をめぐって」となっており、非常に興味深いトピックである。
よって、この第3回目は一応見ておこうと思っていたのだが、その時間は丁度大谷實先生の『刑法講義 総論』を読み込んでいたため、結局見ることは出来なかった。。
後に知ったのだが、どうやらニコニコ動画のプレミアム会員というのになれば、生放送でも録画しておけるらしいのである。

ま、入りませんけど。
毎月525円なんて大金はとてもじゃないが払えないですよ。
私はその525円で本を買ったほうが良いと判断しました。

で、話を戻しまして、「憲法9条」ですよ。
皆さん大好きな、あの「憲法9条」です(*'-'*)(*'-'*)。
(まぁ、、嫌いな方もおられるかとは思いますが。。)

昨日の小沢一郎勉強会を見ていないので、そこでどんな内容が展開されたのかは分かりませんが、「非常事態における危機管理と安全保障~憲法9条をめぐって」という題目が付いていることから、憲法9条と自衛権の関係自衛隊の合憲性という部分は話の中に出てきたと思われます。
といいますか、このタイトルでこのトピックを扱わなかったらそれはもうダメデスヨ。


そんなわけで、憲法9条の解釈について少しだけ私見を。

先ず、憲法9条の解釈は多岐に渡り、多くの学説が並存しています。
この多くの学説の中から、自分自身の価値観に合致したものを選択しようと思った場合、当然ながら、各学説が究極的に志向している「正義」(その学説を提唱・擁護している人(解釈者)の正義(価値観))を理解しなくてはならない。
逆に言えば、解釈の結果(結論)から、帰納的に、当該主張者の正義観(価値観)が把握できるということになる。

また、条文の解釈は、当該条文の趣旨に基づいて行われる必要がある。

以上のことを踏まえて、憲法9条の解釈について各学説を検討していこうと思います。


先ず、憲法9条の趣旨は「平和」にある。
憲法9条の趣旨、究極的な目的がここにあるという点については、もはや異論は無いであろう。
よって、この「平和」という趣旨に反するような解釈はそもそも間違いとなる。

しかし、この「平和」という概念がまた非常に厄介なものであり、人によって様々な意味を与えられているものだと思う。
《「平和」とはどういう状況を指すのか、そしてその状態を如何にして実現していくべきなのか》、この部分が人によって大きく異なるものと思われる。


1. 『自衛権』について。
先ず、この自衛権を憲法9条は放棄しているのか、留保しているのかで大きく意見が分かれているが、破壊的に単純化すれば以下のような価値観(正義観)の対立として把握できるのではないか。

【自衛権放棄説】:自衛権を放棄することによって「平和」を実現する(自衛権を放棄することで「平和」は実現できる)、という価値観(正義観)。 
【自衛権留保説】:自衛権を放棄しないことによって「平和」を実現する(自衛権を放棄したのでは「平和」は実現できない)、という価値観(正義観)。

先ず、名古屋高裁平成20年4月17日判決が、「憲法前文に『平和のうちに生存する権利』と表現される平和的生存権は、……現代において憲法の保障する基本的人権が平和の基盤なしには存立し得ないことからして、全ての基本的人権の基礎にあってその共有を可能ならしめる基底的権利であることができ」ると述べている点に注目したい。
この「憲法の保障する基本的人権が平和の基盤なしには存立し得ない」という考え方は、憲法9条の解釈を行う際にも大いに参考になるものだと思います。

つまり、基本的人権の確保をどんなに徹底しても、その主体である国民の生命身体の安全が確保されていなければ、もはや無意味であるということです。

この考え方に照らせば、国民の生命身体の安全を確保することが憲法の第一要請であり、その要請を実現するための手段・方策を憲法は認めているということになるはず。

そして、この要請を実現するための権利が「自衛権」であるのだと私は考えます。



2. では次に、『戦争放棄』というトピックについて。
1項・2項の文言解釈とかいろいろありますけど、結局のところ、「自衛戦争は『平和』構築のために必要なのか」という問題に帰着するのだと思います。
憲法9条の趣旨を完遂するために自衛戦争という手段が必要なのかということを考えたとき、私は、必要だと考えています。

日本国憲法は立憲的意味の憲法であり、自由の基礎法でありますから、日本国民の基本的人権を確保することを目的に作られたものであります。
しかし、いくら国民の基本的人権を確保したとしても、国民の生命が確保されていなければ、無意味です。人は死んでしまえば権利行使することが出来ないのですから。上記名古屋高裁判決に同旨(*'-'*)。

したがって、憲法の第一の目的は、国民の生命を守ることにあるものといえます。

とすれば、国民の生命に危機が差し迫っている場合に、その危機を除去する方策を採ることは、憲法上当然に認められるものといえます。危機を除去してはならないと解することは、憲法の根本理念を否定することと道義でありましょう。

もっとも、危機を除去する方策としては、多様なものが存在します。
◯カ国協議(会談)や経済制裁等の外交はその代表例でしょう。
勿論、この危機除去方法の1つとして「侵略戦争」は認められません。
では、「自衛戦争」はどうでしょうか。


確かに、自衛とは言え戦争ですから、相手国のみならず自国にも被害が出るでしょう。死者も出ます。これではもはや「平和」とは言えないとも思えます。
しかし、最悪の状況下、すなわち、もはや自衛戦争を行う以外には国民の生命の安全を確保できないという状況に陥ってしまったならば、最後の手段として自衛戦争は許容され得ると考えてはダメでしょうか。

外交等のあらゆる手段を用いてもなお危機的状況が解消されない場合、殺されそうになっている状況で、何もせず、黙って殺されるのを待つことが「平和」なのでしょうか。
国民の生命身体の安全を確保するという憲法の目的はどこにいってしまったのでしょうか。

勿論、自衛戦争と侵略戦争の区別はあいまいであり危険であるとの批判は理解できます。安易に自衛戦争を認めるべきではないでしょう。
当然ながら、自衛権行使の一態様である自衛戦争は、もっとも厳格に限定されなければなりません。
正直、現代社会においては、自衛戦争が許容され得る状況に陥ること自体を想定することは出来ないの“かも”しれません。
しかし、可能性として、そういった状況下に置かれてしまうことを想定することも決して出来ないわけではない“かも”しれません。


以上より、私は、基本的人権確保の前提として先ず国民の生命身体の安全を確保することが憲法の第一要請であると考え、究極的な状況下においては、自衛権行使の一態様として(=憲法の第一要請を実現する手段として)自衛戦争を行うことも許容され得るものと解します。


3. このように解した上で、『警察力・自衛力・戦力の区別』をどうするか、区別した上でどこまでが認められると解すべきかについてを少しだけ。。

国民の生命身体を守るために自衛権が認められ、その自衛権行使の一態様(最後の手段)として自衛戦争が認められるのだと考えた場合、「国民を守るための必要最小限度の装備(実力)」は当然に認められることになります。
とすれば、国民の生命身体を守るために本当に必要であるのならば、核兵器を保有することも認められますし、核保有をすることが必要最小限度といえないのならば、核保有は憲法上認められないこととなります。

したがって、「国民の生命身体を守るための必要最小限度の装備」に「核兵器保有」が含まれるのかについて徹底的に議論する必要があるのだと思います。
その際には、核兵器の「抑止力」をどの程度考慮するのかも重要となります。
また、この「抑止力」の内容としても、「他国の核兵器を使用し得るという状況に基づく抑止力」や、「核兵器を自国保有することに基づく抑止力」、あるいは「保有はしていないがすぐにでも核兵器を開発し得る状況にあるという抑止力」等々、様々なレベルの抑止力が存在するでしょう。
この様々なレベルの抑止力をどう組み合わせていくことが、国民の安全にとって必要なのか、細かく分析していくべきなのでしょう。
しかも、時代の変化に応じてこの抑止力の影響力は上下すると思われます。
この点私は......   (*'-'*)。(*'-'*)。。。

いずれにせよ、私は、憲法9条2項所定の「戦力」を「警察力を超える実力」と解する見解には賛成できません。(伊藤塾の講義ではこの学説をおすすめされましたが。)
理由は至極単純で、警察力だけでは国民の生命身体の安全を確保することが出来ないからです。
憲法が「国民の生命身体の安全の確保」を第一要請としているのに、その要請を実現できない解釈を採用することは私には出来ません。





今日の御飯は「ちゃーはん」です。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月14日水曜日

「ネットショッピング」〜「忘れられる権利」


基本書は値段が高いので、Amazonで中古があれば中古で購入したりしているのですが、その時の厄介な文言が非常に気になります。


その文言とは、これ。

【※商品チェックには十分注意を払っておりますが、線引き等の見落としがある場合は何卒ご了承下さい。】

【※ノークレーム・ノーリターンで宜しくお願いします。】


...... orz
馬鹿だろ。ぶっちゃけ。
これホントにどうにかしてほしいです。。

ノークレーム・ノーリターンとかいう条件付けられたらもはや「可」とか「良い」とかで品質基準を設けている意味が無いじゃん!!!
Amazon側で明確な「可」「良い」「非常に良い」「ほぼ新品」の基準を策定し、販売業者に徹底させてもらいたい。
「非常に良い」なのに届いた商品に書き込みや折れ跡があったときには泣きそうになりましたね。

こちらとしては「非常に良い」という品質評価がなされているからこそ、「良い」評価の商品よりも高いお金を出して購入しているのに・・・


でもまぁ... こういった魔法の呪文を唱えておかないと、本当は書き込みがなかったのに背信的悪意をもってクレームを付ける購入者も出てきてしまうので、仕様がないんでしょう。。。

しかし一方で、このノークレーム・ノーリターンという魔法の呪文を利用して騙す販売業者も存在するわけで。。。

前者の「見落としがある場合は何卒ご了承下さい」ってのも、購入者側からすれば、店側が完全に逃げているだけのように思えるんだよね。
だって店側自身が「見落とし」という過失を認めてしまってるんだし。。
こちらとしては「いや、見落とすなよ」とツッコミたいわけで。。

いや、でも、本当に小さな書き込みまで完璧に見落とさないようにするのはほとんど不可能だろうからやっぱり致し方無いのかなとも思ったり。。



う〜ん・・・(*'-'*)。(*'-'*)。。
結局、こういうリスクを承知できる人だけが中古のネットショッピングできるってことですかね。。
それが契約ってもんですものね。。

ただ、そう考えると、インターネット上での「忘れられる権利」はどうなのかなぁ・・・と頭をかしげてしまう。
インターネットだって、「自分自身で発信した情報はあっという間に全世界へ拡散し、その情報はもう一生消えないよ」というリスクを承知できる人だけが利用出来るものでしょう??(仮に、そうしたリスクを考えずに利用している人がいるのならば、そういった人達はそもそもインターネットを利用するべきではないと思う。パターナリズム的だけど。子供に対して行われるフィルタリングみたいな感じで、インターネットからの情報収集だけが可能で、情報発信は不可というようなフィルタリングが必要なんじゃないかとさえ思えてくる。。)


ネットショッピングでの「ノークレーム・ノーリターン」と何が違うのでしょうか??
どちらも同じく、【自己責任】で片付けてはいけないのでしょうか。


確かに、ネットショッピングによるリスクはある程度予想できるし限度もある(だろうと思う。)。
一方でインターネット利用は、ネット利用者にそのリスクの大きさが予想できず限界もない(といえるかもしれない。)。
こういった違いから、ネットショッピングは【自己責任】で片付けることが許され、インターネット利用についてはそうではないという議論が生まれているのかもしれない。

しかし、やはり私としては、インターネット利用に伴うそうしたリスクの大きさ(「リスクが無限定・無限界である」という危険性)を把握することがインターネット利用の最低条件であるように思えてしまう。

今のところ、私の頭の中では「インターネットというオープンな場に自らの意思で情報を発信(公開)した以上、その自分の行為から発生するリスクは自分が負うべき」という考えが支配的なのです。。(*'-'*)(*'-'*)(*'-'*)。。

ですから、そういった大なり小なりもろもろのリスクを負えると判断した方が自分の判断で自由に自らの個人情報を発信すればよいのであって、そうでない方は情報収集や限定的な情報発信に留めておけばよいのだと思います。
こうした判断ができること、自分に合った利用方法を見つけることができる能力こそが、まさに『情報リテラシー』というやつなのではないでしょうか。


あ。
そういえばAmazonの中古で購入した本が今日届きました。
状態はすこぶる良好でした(*'-'*)。
ただ、エアパッキンで包んで配送してほしかったです。。配達のお兄ちゃんがガサツにPostへ突っ込む場合があるので、傷が付いてしまうんですよね。。


ん…??  それならいっその事、Postをエアパッキン加工してしまったほうが良いかもしれん。。
むむむ…これは良いアイデアかもしれん。。。
早速明日実行するか。。(*'-'*)。(*'-'*)。





今日の御飯は「ちゃんぽん」です。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月13日火曜日

The Right to Be Forgotten -忘れられる権利-


The Right to Be Forgotten -忘れられる権利-
        →→ GIZMODOの記事参照 (*'-'*)。


どど〜ん!!
なんだかどっかの映画タイトルにありそうな感じですけど(*'-'*)、
これは非常に興味深い問題です。

「知る」という行為と「表現する」という行為の相互関係を深く考えさせられます。


さて、GIZMODOの記事において非常に気になった部分を少しピックアップ(*'-'*)。

“ヨーロッパの忘れられる権利では、他人がアップした自分の情報(嘘のない事実の情報)=パート3も、自分がアップした自分の情報=パート1も「個人に関する情報」というくくりで、同等に扱われている。”

私はこの考え方には反対です。
「自分の意志で発信した個人情報」と「他人が勝手に発信した個人情報」とでは、明確に異なるというのが私の考えです。
それがたとえどちらも「個人情報」であったとしてもです。

自己の意思に基づかずに公開された情報であるならば、忘れられる権利という名の削除請求も可能でしょう。
もちろん、『宴のあと事件』や『北方ジャーナル事件』等で示された要件が満たされれば、表現の自由が優先され得ますが。

しかし、自己の意思に基づいて公開した情報であるならば、もはや削除を法的に強制させることは出来無いのではないでしょうか。

(※ちなみに、インターネットのホームページは、不特定の者がアクセスできる点で通信内容に秘匿性が認められず、捜査機関が令状なくしてアクセスしても「通信の秘密」(憲法21条2項後段)を害しません。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【仮想事例】
 2012年3月13日、Xはtwitter上で「今日学校のテストでカンニングしてやったわ」という発言をした。
 この発言を発見したAは、当該X発言をリツイートしまくり、拡散させた。
 そのリツイートにより炎上。
 その炎上をきっかけにBはXの過去ツイートをしらみ潰しに調べ上げたところ、過去にX自身が所属学校、所属サークル、バイト先についての情報を公開していたことを発見した。Bはその情報をまとめ、拡散させた。
 Cは@wiki等のまとめサイトを利用し、これまでに集まったXの情報を一元的に管理・閲覧できるサイトを設立した。
 当該まとめサイトに掲載されていた所属学校・所属サークルと同じ学校・サークルに所属しているDは、バイト先情報やXの過去のツイート等から、Xの本名が◯◯であるとの確信を得た。Dは当該まとめサイトに対しXの本名が◯◯であることを伝えた。
 その結果、まとめサイトにはXの本名が掲載されるに至った。
 この炎上騒ぎを知ったXは、すぐさま自己のtwitterアカウントを削除した。
 また、Xは当該まとめサイトに対して、自己に関する情報の全てを削除するようにとの請求を行った。

 さて、Xがこういった削除請求をした場合、「法律によって」この請求に強制力を持たせることが出来るのでしょうか(*'-'*)。そういった法律が制定された場合、当該法律の合憲性について述べよ。(5点)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まず思い浮かぶのは、この「忘れられる権利」を「プライバシー権」の一内容と捉える方向ですね。プライバシー権の社会権(請求権)的側面を重視する方向性。

しかし、プライバシー権の一内容と捉えるのには違和感が残ります。
何故なら、【裁判例】でも【有力学説】でも、プライバシー権の定義には当てはまらないと考えるからです。

■裁判例定義:プライバシー権とは、私事をみだりに公開されない権利をいう。(※この定義じゃない裁判例もありますが)
■有力学説:プライバシー権とは、自己に関する情報をコントロールする権利をいう。

そもそも、プライバシー権って、自己の意思に基づかずに個人情報を公開された場合に問題となるものだと思うんですよね。。
だからこそ裁判例も「みだりに公開されない権利」と定義付けているわけだし。。
一方で有力学説の立場に立った場合も、微妙だと思います。
もちろん、「自己に関する情報をコントロールする」という内容に、「自分の意志で公開した情報のコントロール」までもを含むのなら、忘れられる権利もプライバシー権の一内容と言えるかもしれません。つまり、プライバシー権の社会権(請求権)的側面をかなり重視するという考え方ですね。


しかし、インターネットを利用するに際して、その利用者は「公開した情報は世界中に拡散し、もはや完全に削除することは不可能である。」ということを承知しているはずです。
そのことが大前提となっているはずです。

したがって、インターネット利用者は以下の4種類に分類できるのだろうと思います。

1. そういったリスクを承知した上で情報公開している方々。
2. そういったリスクを負えないと判断し、単に情報収集だけにするとか、あるいは個人情報を含まない限定的な情報公開だけにするとか、そういった利用方法をとっている方々。
3. そういったリスクを認識出来る能力があるのもかかわらず、認識しておらず、個人情報や犯罪自慢をインターネット上で行う方々。
4. そういったリスクを認識出来る能力がない(or未熟な)方々。例えば小中学生等。この方々については、パターナリズム的観点から保護の対象とすべき場合があり得ます。


また、インターネットというオープンな場所で自らが公開した時点で、当該情報の「秘匿性」は否定されます。
この「秘匿性」という要素は、プライバシー権との関係で大きく影響を与える要素だろうと思われます。


こういったことから、私は、「忘れられる権利」は「プライバシー権」の一内容としては保障されないと考えています。

また、別途憲法13条により「新しい権利」として保障されるか否かも検討すべきでしょうが、これまた私は保障されるものとは考えません。

私なら、「そんなの自己責任でしょ」の一言で終わらせます(*'-'*)。

【プライバシー情報】
    ↓
【とてつもなく重要で、人格的生存に不可欠な情報】
    ↓
【みだりに不特定多数の者がアクセスできる場所において公開すべきではない】


このような、通常の判断能力を有する一般人の理解が出来無い人達は、そもそもインターネット利用を考え直したほうが良いのではないでしょうか。
少なくとも、自己の個人情報に関連する情報をみだりに安易に公開することは避けるべきなのだと思います。限定的な情報公開を心がけるべきでしょう。


やっぱり私なら、「自己責任」の一言で片付けてしまいますね(*'-'*)。
勿論、“自己の判断で公開した情報に関しては”という限定は付きますが。
したがって、上記仮想事例においても、A・B・Cの行為は許容され得る行為だと思います。
(※倫理的・道義的観点からはいろいろ判断が分かれるとは思いますが。。)
一方で、Dの行為は微妙です。。「Xの本名」という情報はXの自由意志に基づいて公開されていた情報とは言えませんからね。。
ただ、「公開された情報をつなぎ合わせることで新たな情報を発見する」という行為を禁止or許容すべきかは考える必要があると思います。
「所属学校・所属サークル・バイト先」といった公開情報から「本名」を特定するという行為を、どう扱っていくか。。。(*'-'*)。。
所属している組織や地位などから、もはや誰であっても1つの情報に行き着くというような場合(ex. ◯◯県出身で△△歳の女性衆議院議員等の場合)には、その[特定行為]は問題ない気がします。逆に、一般人からすれば当該公開情報だけからは依然として1つの情報に行き着くことが出来ないような場合には、[特定行為]によって新たな情報を公開することはアウトのような気がしないでもないです。
なかなかに面白いトピックです。。。


最近、twitter上での犯罪自慢が炎上し、当該twitterユーザーの本名や住所が特定
されるという場面をよく目にします。
こうした場面に遭遇すると、「なんでネット上で公開するのだろう...馬鹿だなぁ...自業自得だろうに...」と思う一方、「本人が公開した情報以外の情報まで特定してそれを公開することがどこまで許されるのか...」という疑問も浮かんできます。



それから、『人間の記憶を消すことは出来ない』という事実を忘れてはいけませんね。
たとえ「忘れられる権利」によって、外形上、情報が消えたとしても、その情報を有する人の記憶そのものを消すことは出来ません。
(もちろん、脳にショックを与えて人為的・作為的に記憶喪失させることが可能なのかもしれませんが。。)
このことも踏まえた上で、この権利の本質は何なのかを考えていく必要があるのではないかと思います。





今日の御飯は「とんかつ」です。
それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月12日月曜日

「南京大虐殺否定罪」の合憲性



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国:「南京大虐殺否定罪」制定働きかけ

名古屋市の河村たかし市長の南京事件を巡る発言を受け、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)代表の鄒建平・南京芸術学院教授が「南京大虐殺否定罪」の制定を国に呼びかけるよう全人代に提案したことが分かった。10日付の南京紙、揚子晩報が伝えた。南京事件を否定する発言や行動をした場合に中国国内での処罰を想定している。南京を省都にする江蘇省の全人代省代表団の代表36人が既に同意する署名をしたといい、実際に制定が検討されれば、日中間の新たな火種になる可能性がある。【上海】

毎日新聞 2012年3月10日 18時50分(最終更新 3月11日 8時19分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


中国は、サルコジ大統領の与党・国民運動連合の議員が中心になって作成し問題となった「アルメニア人虐殺否定処罰法」(=オスマン・トルコ帝国による20世紀初頭のアルメニア人虐殺を否定することを犯罪として罰則を科す法律)を参考にしたのでしょうか。。

もっとも、この「アルメニア人虐殺否定処罰法」、フランスで法律の違憲審査をする憲法会議において「違憲」と判断されています。
《表現の自由を侵害するのでアウト》ということらしいです。

日本で言えば《憲法21条1項に反し違憲である》ということでしょう。

では、中国ではどうなるのでしょう。
中国にはそもそも表現の自由など無いのだからOKなのでしょうか(*'-'*)。


まぁ、中国の方は置いておいて、個人的に気になったのはフランスの方です。
フランスの憲法会議は《立法者(国会)が認定した事実について、立法者が異論を唱える者を罰する法律を制定することは、表現の自由を侵害し違憲と判断したらしいのですが、はて、はてはて。。


国会が『アルメニア人虐殺は存在した』と認定した場合に、『アルメニア人虐殺は存在しなかった』と主張する人を国会が罰することは、アウト。ってことですよね。

これって、国会が認定した事実が【賛否両論の場合】には、すんなり納得出来るのですが、【客観的な事実】である場合には、ちょっと違和感が残るのです。。


1. 問題となっている事実が、研究不足等の理由で未だに客観的な結論が出ておらず、賛否両論状態である場合、反対意見は憲法上保障されるべきです。この反対意見を封殺することは許されません。
ここは勿論賛成です。

2. では、徹底的な研究の結果、客観的な事実が確定している場合にはどうでしょうか。

ふと思ったのは、客観的な事実と異なる主張、すなわち客観的に言って間違っている主張は、“憲法上”保障されるのでしょうか。
例えば、「米国は日本に対して原子爆弾を投下した」という事実は客観的な事実ですが、この客観的事実に反する「米国は原子爆弾を使用していない」という主張は“憲法上”保障されるのでしょうか。
こうした嘘をつく行為は、“憲法上”保障されるものなのでしょうか。

間違ったことを主張すること、嘘をつくことも憲法21条1項の「表現の自由」に含まれるのでしょうか。。


確かに、「表現の自由市場」に任せるべきで、法律で縛るべきではないとは思います。
しかし、だからといって“憲法上”保障すべき表現の自由であるとも言い難いのではないでしょうか。

嘘をつく行為に、憲法で保障すべき価値があるのでしょうか(*'-'*)。

これは差別的言論(差別的表現)にも言えることかもしれません。


※私はこういった表現行為を「法律で規制しろ!」とか「処罰しろ!」と主張しているわけではありません。
こうした表現行為が、『憲法上保障されるものなのかどうか』が気になっただけです。





個人的には、たとえ差別的表現であっても、その表現行為を法律で規制することは危険であると考えています。
何故なら、「差別的表現」の定義があまりに曖昧であり、恣意的な言論封殺が行わてしまう危険があるのではないか、という疑念を全く払拭出来ていないからです。
でもまぁ... かと言ってこうした差別的表現が『憲法上保障される』と言い切ることにも抵抗を感じるのですが。。。(*'-'*)。(*'-'*)。

う〜ん…





それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月11日日曜日

「精神障害理由の入店拒否」の合憲性


「精神障害理由の入店拒否」の合憲性について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
精神障害理由の入店拒否で提訴 「憲法違反」と都内の男性
2012.3.9 14:28 [民事訴訟]

精神障害を理由に入店を拒否したのは違憲、違法として、東京都国分寺市に住む統合失調症の男性(42)が9日、同市内でインターネットカフェを運営する会社と代表者に計200万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴した。男性の弁護士は、精神障害が理由の入店拒否で提訴するのは初めてのケースと説明している。
訴状によると、男性は2010年1月に近所の店で会員登録。15回程度利用していたが、同年3月23日に店を出て帰宅後、精神障害者保健福祉手帳がないことに気付き、店に電話で問い合わせた。手帳はその後、自分のかばんから見つかったが、翌日以降、入店を拒まれた。店側は「過去に別の障害者による無銭飲食があり、それ以来、障害者の利用は断っている」と説明したという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、産経ニュースから引用


ざっと論点を確認をば。
(以下、統合失調症の男性を「X」、インターネットカフェ運営会社を「Y」という。)


1. 本事案において、Yはインターネットカフェ利用につき明示又は默示の利用規定で差別的取扱いを定めていることから、当該利用規定が、障害者の平等権を侵害し、憲法14条1項に反するかが問題となる。


2. 憲法14条1項所定の「平等」とは、同一事情・同一条件の下では均等に扱うと共に、合理的な区別は許容するという相対的平等を意味するものと解する。


3. では、本事案の如き差別的取扱いは、合理的な区別として許容されるものであろうか。合理的か否かの判断基準を如何に解するかが問題となる。

違憲審査基準:「障害者」を「社会的身分」と解し、憲法14条1項後段列挙事由に基づく差別的扱いと考え、嚴格審査基準(立法目的が必要不可欠&立法目的達成手段が必要最小限度)を採用。(個人的には、障害者というのは社会的身分に当たると解すべきと考えています。今のところ。)

目的:Yは「過去に別の障害者による無銭飲食があり、それ以来、障害者の利用は断っている」と主張していることから、当該差別的扱いの目的は「円滑な営業活動の確保」と言える。そして、会社にとってかかる目的は正当と言える。
手段:健常者による無銭飲食があったとしても、そのことを理由に「健常者の利用を断る」という手段を採ることは考えられない以上、これと同様に、過去に別の障害者による無銭飲食があったとしても、そのことから全ての障害者の利用を一律に制限することは必要最小限度とは言えない。また、障害者による犯罪が頻発していたとしても、犯罪発生を予防する策を採ることなしに「利用」自体を制限することはやはり必要最小限度とは言えない。ましてや、過去に無銭飲食を犯した障害者というのはYではなく別の障害者であるし、Xは過去15回にわたり利用しており何の問題も引き起こしていない()のだから、言わずもがなである。


4. 以上より、Yによる障害者への差別的扱いは憲法14条に反する。




こんな感じ…ですかね。。
ものすごい適当に書きなぐっただけでスカスカですけど。
細かい論証は全カットです(*'-'*)。面倒くさいです(*'-'*)。(*'-'*)。
その他、もちろん憲法の私人間効力も検討しなきゃならんでしょうし、事案の具体的状況を把握した上で細かく違憲審査基準を定立し、あてはめをしたりしなきゃならんのでしょう。一番面白い規範定立・あてはめ部分が書けないのは残念…(あ、面白いとか言ってスミマセン。)
また、Yに利用規定の策定権があることも一応書いておくべきなのでしょう。


しかしまぁ、Y(インターネットカフェ運営会社)の敗訴が濃厚なのではないでしょうか。
個人的には、「精神障害」という要素をどう判決に反映させていくのか(どの程度反映させていくのか)という部分に興味があります。

今後どうなってゆくのか注目したい裁判です。





それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月10日土曜日

お気に入りの1枚 (2010/11/27撮影)


2010/11/27撮影の写真が出てきたので記念に貼り付け。
もう1年半も経つのか…
そういえばこんな写真を撮っていたなぁ…などと物思いに更けて...


                             いる時間は無い。 

でも、個人的にはお気に入りの1枚。(*'-'*)!!


自宅前で撮影。
母の書斎に車のおもちゃがあったので、苔を荒地に見立ててパシャリ(*'-'*)。




なんか・・・ピントがどこにも合っていなくて酷いですね。。


デジカメ欲しい・・・
スマートフォン欲しい・・・


そうそう、カメラ機能特化のスマートフォンと言えば、
NOKIAが発表した『808 PureView』ですね。
驚きのカメラスペックはなんと!【カールツァイスレンズ搭載】【静止画4100万画素】【動画は 1080p で追尾オートフォーカスに対応】とのこと。

コンパクトデジカメさえろくに扱えない自分には無用の長物になるだろうけど、それでもやっぱり気になる・・・(*'-'*)。
まぁ、プラットフォームがSymbianですけどね。
まぁ、NOKIAは日本市場から撤退してしまっていますけどね。
808 PureViewのサンプルはこちらからどうぞ(*'-'*)。engadgetさんから。


もっとも、個人的にはHTCのスマートフォンが欲しいです。
特に『HTC One X』(*'-'*)!!
同じくカメラの実写サンプルはこちらからどうぞ(*'-'*)。engadgetさん。




それでは皆さん、おやすみなさい。

2012年3月9日金曜日

10年日記で司法試験(資格試験)の勉強記録


高橋の10年日記
手帳等に毎日の勉強内容を記録している方も多いと思いますが、その記録用に、10年日記(10年日誌)を使うことをオススメします。

10年日記を使うと言っても、10年間使うわけではありません。
この10年日記を1年で使うのです。

どういう事かと言うと、10年日記には1頁に10年分、つまり10個の段落が存在しているので、その10段落を上手く活用してやるのです。


私の場合、1段に1科目ずつ勉強内容を記録していっています。
司法試験用として①憲法、②行政法、③民法、④民事訴訟法、⑤商法(会社法)、⑥刑法、⑦刑事訴訟法、⑧選択科目、⑨〜⑩メモという具合に10段落を割り当てると、正にピッタリ。

また、1段落にはそれぞれ3行のスペースがありますので、そこに細かく勉強内容やら疑問点やら復習点、あるいは授業の予習復習範囲のメモ等々を書き込むことができます。
私の場合、上から1〜8段落を各試験科目に割り当て、最後の2段落を完全なフリースペースにしています。このフリースペースには、各科目の3行に収まらなかったメモや読書の感想などなど、自由に書き込んでいます。


まぁ、言葉で説明しても全く伝わらないと思うので、興味が有る方は下の画像を参照してみて下さい(*'-'*)。


表紙です。写真撮影の技術が糞なので汚く見えてしまいますが、実物はもっと綺麗です。。
ちなみに10年日記はハードカバー仕様のものが多いのですが、高橋の10年日記はソフトカバー仕様です。個人的にはソフトカバーの方が好みです。
何故なら、ハードカバーだと本をパラパラパラーってやりずらいからです。
ソフトカバーだとこのパラパラパラーがやり易いんですよね(*'-'*)。



10年日記の中身。
1日1頁の構成で、各頁の一番上に日付が入っています。そして2012年〜2021年までの10年分が並んでいます。



アップで見るとこんな感じです。
高橋の10年日記は、紙の色が若干クリーム色っぽい感じです。真っ白ではありません。写真上では若干青みがかっているように視えるかもしれませんが、それは私の写真技術のせいです。
クリーム色とは言っても、あくまで“薄い”クリーム色なので、全然気になりません。
目もチカチカせず、落ち着く色なので個人的にはお気に入り。



さらにアップ。
1年に3行が割り当てられています。



そして、ここから自分仕様にカスタマイズしていきます。
私の場合、まずこんな感じで2本の縦線を引きます。




次に、こんな感じで勉強科目を記入していきます。
私の場合は上から憲法、行政法、民法、民事訴訟法、商法(会社法)、刑法、刑事訴訟法と書き込んでいます。
選択科目が決まり次第、選択科目の項目も追加する予定です。
余った下3段落は自由帳として使っています。



俯瞰するとこんな感じに。
日付(ページ)が異なるのは、単なる私のミスです。。



そして、2本引いた縦線の間に【今日勉強した内容】を記入していきます。
例えば、刑法で大谷實先生の『刑法講義総論』を行った場合、刑法の欄に『刑法講義総論』と書き込みます。過去問をやった場合は『平成◯◯年第×問』という具合に。

そして、その隣に【勉強したときに気になったコト】や【復習しておこうと思ったコト】、【参考文献の雑誌名+頁数】などなどを書き込みます。
私の場合、自分で□(チェックボックス)を書いて、次の日にそのチェックボックスを一つ一つ潰していく、ということを行っています。

また、各科目名の下の余白に、当該科目にかけた勉強時間もメモしています。
(1日の合計勉強時間は一番上の日付表示の隣に書き込んでいます)

こんな感じで10年日記を自分なりにカスタマイズして使っています。
(わかり辛いとは思いますが。。)

まぁ、勉強記録をする場合、①勉強した科目とその内容、②各科目にかけた勉強時間、③1日の合計勉強時間の3つが主たる記録内容になるでしょうから、この3つを分かりやすく記入出来れば別に10年日記でなくともOKですけどね。


あと、10年日記は分厚くて重いので持ち運びには向かないので、私は大学の自分の自習席に置きっぱなしにする予定です。今は自宅学習中なので自室の勉強机の上に置いてありますけど。

それとまぁ、やはり10年日記は普通の日記や手帳に比べると高いです。ページ数やら紙質やらが普通のものよりグレードアップしてるので当たり前っちゃあ当たり前ですが。


それから、最近人気のほぼ日手帳というものを活用しても良いかもしれません。
ただ、あれ......いくらなんでも高すぎやしませんかね!??
いろいろ工夫はされてるみたいですけど、私からすれば明らかに比例原則を逸脱した価格設定だとしか思えないのですが。。
大きいサイズの方は最低でも¥5900ですからね。。

ちなみに、私が使っている「高橋の10年日記」はAmazonにて¥3150(*'-'*)です。
決して安いわけではありませんが、10年日記であることを考えれば大満足できる一品です。
ほぼ日手帳との差額は¥2750。そのお金でお寿司でも食べましょう。





あと、この高橋の10年日記、
パラパラパラーってしたときの匂いがすごく良いです(*'-'*)。
これってもの凄く重要ですよね。

本の匂いの中にもいろいろタイプがあるんですけど、個人的に本書のような匂いが特に好きなんですよね。(*'-'*)。
完全に個人的な趣向ですが。
(※ただ、店頭でパラパラパラーってやると不審者っぽく映りますし、なにより鼻脂が本に付いてしまうおそれが高いので、控えましょう。(*'-'*)。(*'-'*)。)




それでは皆さん、おやすみなさい。